ブログ
国交省のアスベストデータベースが新しくなりました
国土交通省と経済産業省による「石綿(アスベスト)含有建材データベース」というものがあったのですが、ダウンロードしてインストールするプログラム方式で、ちょっと使いにくかったんです。
ところが今回、新たにこの欠点を通常のWEB形式に改め、更に新規に判明した石綿含有建材132製品が加わって新登場しました。
この方式なら、新しくアスベスト含有製品が判明したら、すぐにデータベースに反映されますし、一般ユーザーにも使い易くなりました。
…てか、何で最初からこの一般的なWEB方式にしなかったんだろうと疑問に思う事しきり。
まあ、お役所ののっぴきならない事情ってのがあるのでしょう(苦笑)
石綿(アスベスト)含有建材データベース(平成20年3月版)
http://www.asbestos-database.jp/
使ってみれば分かりますが、検索条件を入れないと結果が出てこない方式なので、(一覧が出ないので)ある程度知識のある人向けかも。
アスベストにあまり詳しくない方は、うちのサイトのデータベースのほうがわかり易いんじゃないかな。(手前ミソ、失礼)
関連記事
-
2006.09.20
アスベスト規制が厳しくなりました JIS A1841 -
2007.07.10
本当は怖い成形板の解体 -
2008.02.15
トレモライト事件! -
2008.05.20
ゾノライトとミクライトのアスベスト調査 -
2008.06.30
JIS A1481 改正 -
2008.07.15
学校などで大量発覚!トレモライト他3種 -
2008.09.21
アスベスト調査の費用を国が全額補助! -
2009.04.10
石綿則改正で船舶もアスベスト対象に -
2010.04.21
資産除去債務(特にアスベスト)について -
2010.04.22
『チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋』に協力しました
最新記事
- 04月22日 【改正】石綿則第3条
- 04月22日 古い煙突はアスベストが飛散して危険ですか?
- 04月22日 アスベストの【レベル3】【レベル2】【レベル1】とは?
- 04月22日 アスベストとグラスウール・ロックウールの違い
- 04月22日 石綿(アスベスト)の優れた特性
アーカイブ





