アスベスト調査費用の目安
年に4回発行される『建築施工単価』(経済調査会発行)という本をご存知でしょうか?
経済調査会というのは建設資材や工事費の実際の市場価格を調査している「公益法人」で、この本には建築に関するありとあらゆる資材や工事費の実勢価格がのっています。
そして建築業界の積算価格の指標として、日本中のありとあらゆる建築会社や設計事務所、役所に利用されている本です。
その『建築施工単価』でアスベスト調査費用を調べてみました。
すると、すごい価格差があることがわかります。
【事前調査費】(市場の平均価格) | |
---|---|
第一次スクリーニング『図面調査』 | 1現場あたり25,000円(±20%程度) |
第二次スクリーニング『現場調査』 | 1現場あたり35,000円(±40%程度) |
【分析費】(市場の平均価格) | |
---|---|
定性分析[分散染色分析法] | 1検体あたり45,000円(±30%程度) |
定量分析[?線解析分析法] | 1検体あたり45,000円(±30%程度) |
定性分析+定量分析 | 1検体あたり70,000円(±40%程度) |
・・・となっています。
価格は平均値(税別)で、±30%程度と書かれているのは市場の価格幅(レンジ)です。
例えばこの市場平均価格をもとに、建物アスベスト調査を見積もってみましょう。
条件は、結構多いケースで、図面が無し(一次調査不可能)で現場調査を行い、検体の分析はひとつで済んだ場合、そして検体からアスベストが検出したケースです。
例1<○○ビルアスベスト調査お見積書>(これは市場の平均価格です)
平均値 | 最低値・最高値(税別) | |
---|---|---|
現場調査による二次調査一式 | 35,000- | 21,000~49,000 |
定性分析+定量分析一検体 | 70,000- | 42,000~98,000 |
小 計 | 105,000- | 63,000~147,000 |
市場平均で税別10万オーバー。
それにしても価格幅を最低にした63,000円と最高にした147,000円、差が倍以上…。
建築業界でもこれほど価格差がある工種は他にありません。
でも実際にこれぐらい実勢価格には差があります、まちがいなく。
個人的には平均価格でさえこんなにいただいてしまっていいのか…という気がしています。
次に、一番多いケース:図面調査があった場合を算出してみましょう。
例2<○○ビルアスベスト調査お見積書>(あくまで市場の平均価格です)
平均値 | 最低値・最高値(税別) | |
---|---|---|
図面調査による一次調査一式 | 25,000- | 20,000~30,000 |
現場調査による二次調査一式 | 35,000- | 21,000~49,000 |
定性分析+定量分析一検体 | 70,000- | 42,000~98,000 |
小 計 | 130,000- | 83,000~177,000 |
平均が税別13万、最低で8.3万、最高で17.7万ですね。
弊社も価格設定にあたって首都圏のたくさんの会社から見積りをとったり、インターネットなどで価格を調べましたが、わたしの知る限り、この組み合わせで10万以下のところはほとんどありませんでした。
地方などではちらほら見うけられますが、とくに都内では分析だけで7~8万するところが多いように思います。
もっともわたしの言うことはいい加減かもしれませんので、どうぞご自分でも調べてみて下さい。
インターネットショップでも安いと有名なサイトですら価格を見てもらえばわかりますよ。
ただし一見安く思えても、よく見ると出張費や交通費、採取費、定量分析費、公的証明費など別途項目がたくさんあるので注意して見てください。
キャンペーンやセット価格などで値引き価格を提示しているところもありますが、別途の項目を入れると結局、安いところでやっと8万ぐらいなのが実情ではないかと思われます。
(それも首都圏のサービスではありませんが…)
アスベスト調査.NETのお見積例
では弊社の価格がどうなのかと申しますと…
もともと過去に建築させていただいたOBのお客さまへのサービスが始まりでしたので、なかなか他社さんのように利益を多く得るような価格にできません。
かといってOBのお客さまと一般のお客さまと価格を差別する(二重価格にする)わけにいかないので現在でも良心的な価格でやらせていただいております。
例えば一番多い上の例2のケースで、最低価格以下でやらせてもらっています。
アスベスト分析JIS A 1841+基安化発第0206003号 準拠 | ||
---|---|---|
トレモライト等の6種類アスベスト分析完全対応 | ||
図面調査による一次調査 | 一式 | – |
現場調査による二次調査 | 一式 | – |
定性分析(+定量分析※1) | 一検体 | – |
合計(コミコミ特価) | 一式 | 78,000円(税別) |
上記金額には出張費や交通費、採取費、定量分析費、公的に証明できる調査報告書、そして保証など全てがコミコミの金額です。(※2)
※1:アスベストの含有が認められた場合、定量分析費はサービス(当社が負担)します。つまり定性分析+定量分析合わせて上記価格でOKということです。
※2:超お急ぎの場合のみ特急料金を別途にさせてもらってます。
いかがでしょうか。
正直、こんなに安くやっていいのかと思うときもあります。
いや、電話をいただいたお客さまに「本当に全部でその金額なんですか?」とよく聞かれるのでそう思うようになりました。
実情を申しますと分析機関の分析料が値上がっているので、いつまでこの価格を維持できるかわかりません。
ですが、やれるところまで頑張ります。
そして価格が安かろうがどうだろうが決して調査内容に手抜きはいたしません。
また上記価格はひとつの例ですので、大規模建築の場合や、分析する検体数、ご希望の調査内容・組み合わせなどによって金額は変わります。
まずはお電話でご相談ください!
速やかに見積をご提出します!